一般社団法人しん

自立支援は愛知県、名古屋市の一般社団法人しん | 代表あいさつ

お問い合わせはこちら

代表あいさつ

一人ひとりに必要な支援の提供を目指す

GREETING

「働きたい」「誰かと話したい」「自分の時間を楽しみたい」という誰もが当たり前のように思っている願いを叶えられるよう、精神障害や発達障害のある方を全力でサポートしてまいります。「当たり前」を実現できる地域支援体制を築けるよう、スタッフ一同尽力してまいります。


代表メッセージ

MESSAGE

本間 貴宣

代表理事 臨床心理士

「精神障害とは、何が障害されているのでしょうか?」

私たちは、精神障害をもつ方の多様な社会との「つながり」を全力で応援する団体です。私たちは、精神障害とは、様々な理由により本人と社会との「つながり」が障害されている状態と考えています。このような「つながり」の障害は病気を治療するだけでは取り戻すことは困難です。医療の必要性を否定するつもりはありませんが、必要なのは社会と「出会い・つながるチャンス」です。

私たちは、現在の精神医療のあり方に疑問を感じている元精神医療従事者や当事者を中心とした集まりです。日本の精神医療の現状は、全国に約614.8万人の患者さんがおり、その内約28.8万人が入院治療を受けています(令和2年)。ここで問題なのは、日本は世界的にも珍しい長期入院大国(平均在院日数が約300日、先進諸国は平均18日です。)だということです。

また、入院患者さんの内、7.2万人が社会的入院といわれており、入院治療が終了し、地域で生活出来る状態にも関わらず、入院を余儀なくされている現状です。長期入院は、医療経済的な問題だけではなく、人道的にも患者さんと社会との「つながり」を奪ってしまい社会復帰を困難にさせているのではないでしょうか。

10年、20年と入院したい人がいるでしょうか?
長期入院を送って自分の人生に希望を持ち続けられる方いますか?

この問題は、医療問題としてだけでは解決は困難です。一人でも多くの方に、このように社会との「つながり」を失っている人が存在することを知っていただければ幸いです。

様々な人や場所と「出会い・つながるチャンス」をご提供します。
私たちは精神障害をもつ方が、ボランティア、仲間、支援者、仕事、一人暮らし・・・・など
個人の希望に応じた社会との「つながり」を応援したいと考えています。

しかし、「出会い・つながる」ことがまだ不安だという方
「つながり」を通して新しい自分の課題を発見した方
より良く「つながる」為に自分の課題を克服したい方

には、必要に応じて専門的な個別のプログラムを提供します。

「出会い」から全ては始まり、「つながり」が人生を社会を変えていくと信じています。

一人でも多くの精神障害をもつ方が、地域で、生き生きとその人らしく社会生活を送ってもらうことが、お互いの理解を深めるための近道です。

多様な生き方や価値観を受け入れられる豊かな社会の実現を目指します。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。